入園・入学準備であると便利なもの【お名前シール・スタンプ】

2人の男の子の子育て




こんにちは、wakameです。

私には小学生と保育園に通う2人の息子がいます。
2人とも、0歳児クラスから保育園のお世話になっております。

最近は、少し子育てが落ち着いてきたので、入園当時を振り返って、保育園生活に向けてあった方が楽だったなと実感したものをご紹介したいと思います。

入園準備であると便利な物・・・ズバリ!

お名前シール or お名前スタンプ

これ、一番重要かも!

まず、保育園では持ち物全てに名前を記入しなければなりません。
私の子供が通っている保育園では、布おむつを使用しなければならなかったので、布おむつ1枚につき4ヶ所×30枚・・・お名前スタンプを押すだけでも気が遠くなる作業でした。友人の通う保育園は紙おむつでしたが、紙おむつにも名前を書かないといけなかったらしいです。

また、体操服にも決められた場所に名前を記入したり、クレヨン1本1本に名前を書かなければなりませんでした。

マジで苦痛・・

ただ、この作業、初めの準備の段階に全てやってしまえば、後は消耗して入れ替えた時にしたらいいだけのはなし。その時我慢して手書きで頑張るかどうかです。私はわりと頻繁にお名前スタンプを使用してい重宝したと思っています。
おススメです!

保育園の入園準備時だけでなく、小学校の入学準備にもかなり重宝しますよ!
保育園の入園準備の3倍くらいお名前シールとお名前スタンプが大活躍します。

えんぴつ、消しゴム、教科書、ノート、お道具箱の中身全て、給食着、体操服など、全てに名前を記入しないといけません。

小学校1年生の時は、足し算カード、引き算カードを4束持って帰ってきて、1枚ずつカードに名前をかかないといけなかった事があって、その時は私のもっているお名前スタンプのサイズが大きすぎて使用できなかった為、手書きで名前を書き、悪夢でした。200枚くらいだったかな・・

入園児よりもむしろ入学時に重宝するお名前シール・お名前スタンプ、是非おすすめですよ(^^♪

ちなみに、買わなくていいものは

ミシン

理由は、
上靴入れなどの簡単な物でも、ミシンに慣れてないと結構時間がかかる。
そして、生地を買ったりしていると結構高くつくので、既製品を買う方が経済的だからです。(実際に私はミシンを購入して手提げ袋を作成しました。)