【リバウンドしないダイエット】初心者におすすめマイプロテインの飲み方

ネットで話題になっている問題について




誰もが経験した事あるであろうダイエット、一時期は頑張って痩せたのに、いつのまにかリバウンド!

とならない為には筋肉をつけないといけません。

今回はヨーロッパで1番有名なプロテイン「マイプロテイン」の飲み方をご紹介します。

マイプロテインとは

ヨーロッパNo.1のプロテイン・サプリメントのブランドです。
イギリスの会社で、自社で製造からマーケティングを行い、オンラインで世界70ヵ国で販売している為、他のプロテインと比べると低価格です。

マイプロテインの特徴

①低価格

何と言っても他と比べるとダントツで安い!
参考までに比較してみます。

プロテイン名最安価格
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味1,050g3,970円
ザバス ウェイトダウン ヨーグルト風味1,050g3,667円
DNS プロテインホエイ100 プレミアムチョコレート風味1,050g3,332円
『マイプロテイン』Impact ホエイ プロテイン1,000g2,790円

人気プロテインと比較してみました。ダントツで安いです。

②フレーバーは60種類以上

ベーシックな『チョコ』『バニラ』『ストロベリー』はもちろん、『ミルクティー』『抹茶ラテ』『ティラミス』『ピーチティー』『モカ』などとにかく味の種類が多いので、自分好みの味が見つかるはずです。
私は、無難にバニラを選びましたが、個人的な感想は『あたり!』でした。
昔のイメージの泥のような舌ざわりはありません。
正に、『バニラアイス』の味で、味見した小学生の息子も「おいしい♪」と気に入っていました。きっと、プロテインが苦手な人でも難なく飲める味です。

口コミでは、「ナチュラルチョコレート味」が人気ありますが、個人的にバニラの方が美味しくて飽きにくかったです。

どの味も全体的に日本のメーカーのプロテインより甘くて飲みやすいです。

溶けやすさはバニラよりナチュラルチョコレートの方が溶けにくく、ダマが残りやすいです。

③直販サイトが一番安い

アマゾンや楽天など、ネットショップでも購入できますが、かなり割高なので、直販サイトでの購入が一番お得です。1,000円以上違います。
ただ、一つだけ難点は、イギリスから直送なので商品が到着するまでに少し時間がかかります。(10日くらい)ただ、逐一、発送や空港税関通過時などメールで連絡がくるので安心です。

マイプロテインの飲み方

袋の後ろに外国語で説明が書かれています。

Google翻訳でスキャンした画像です。

①シェイカーに250㎖の牛乳を入れます。

わかりやすいように250㎖のラインを油性ペンで描いています。

味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】

②プロテイン25gを計ります。

付属のスプーン1杯だと、27gあるので、気持ち減らして軽量します。

③プロテインをシェイカーに入れて混ぜる

付属のシェイカーの中に入っているバネのような物は攪拌する為の道具なので、一緒にシェイカーに入れて混ぜます。このバネがいい役割をしてくれて、ダマが残りにくくなります。

④完成

結構量が多くて飲むのが大変ですが、バニラアイスの味なので、ご褒美のスイーツ感覚で飲んでいます!
これなら美味しいので続けられますよ。

マイプロテインを購入する場合は絶対に直販が安くておすすめです!どうしても待てないという方は割高ですが、アマゾンや楽天でご購入できます。お試しあれ!

      直販サイト↓              楽天↓