『韓国語勉強法』独学で勉強する!効率重視の最短ルートでマスター

大好きな韓国のグルメ情報など




こんにちは、wakameです。

突然ですが、あなたが韓国語をマスターしたい理由は何ですか?

  • K-POPアーティストの歌を歌いたい!
  • 韓国人と国際結婚をした
  • 大好きな韓国の俳優さんがでている韓国ドラマを字幕なしで見たい!
  • お仕事で韓国の方との交流がある
  • 韓国人の友人がいるのでもっと仲良くなりたい

という理由のどれかではないでしょうか?

ちなみに、wakameは「お仕事で韓国の方との交流がある」為です。
それと、夫が韓国人なので韓国の風習に触れる機会が多くなった為に、上記で挙げた全ての事が理由です。はい、正直全部です(笑)

まだまだ勉強途中の身ですが、独学の勉強法で参考になる本や情報をご紹介していきたいと思います。

株式会社 K Village Tokyo 東証一部上場グループが運営する「日本最大級」の韓国語教室。

ステップ1
まず最初は『反切表』のカナダラを覚える!

日本語でいう「50音表」です。
韓国語が全くわからない時代に韓国語を見た時は記号にしか見えなかったハングルも、規則を理解すると読めるようになります。

反切表

正直、これを覚えるのが一番厄介です。
「カ・ナ・ダ・ラ・マ・バ・サ・・・・までは順調に覚えられるのですが、それからが苦労します。
なので、反切表をスマホの待ちうけ画面にしたり、とにかくこれを覚える事が一番目にすべき事です。ここを頑張って乗り切りましょう!

おすすめのハングル学習帳は『目からウロコの「ハングル練習帳」基礎から学ぶ語学シリーズ』です。昔からあるロングセラー本で、wakameもこれで勉強しました。


他にも、私のおススメの他のテキストをご紹介します。

ステップ2
単語を覚える

韓国では、昔、 セジョン大王がハングル文字を作る前までは漢字を使用していました。その為、漢字に対応したハングル文字がたくさんあります。

例えば・・

学校:학교      学生: 학생     入学:입학

ここで問題です!
これらの文字の共通項はなんでしょうか?

答え

校:교      生: 생     入:입

「学」という漢字は「 」と書きます。

このように漢字に対応したハングルが数多く存在する為、ハングルを完璧に読めるようになると、発音からなんとなく意味がわかったりします。
韓国語の場合、他の国の言葉と違い、そういった覚えやすい単語から覚えて行くと楽しく勉強が進みます。

そういう単語を習得するのにおすすめの教材は 「しっかり、身につく韓国語トレーニングブック」です。


他の参考書などに比べて少し高いかな・・と思ったのですが、暗記するのではなくしっかり書いて書いて書いて・・覚えるという方法でとても良書だと思います。いろんな本を何冊も買うより単語はこれ一冊にしぼってもいいと思います。

ステップ3
文章の型を覚える

韓国語は英語や中国語と違い、日本語と文法が一緒なんです!

英語・中国語  → S+V+O
日本語・韓国語 → S+O+V

韓国語は 「主語+目的語+動詞」と、日本語と変わらないため、文法をマスターしやすいです。

韓国語の文法で重要なのは「~に、~を、~は」などの助詞です。

  • は  → 는 / 은
  • ~が  가 / 이
  • を  를 / 을

上記の区別に注意して覚えましょう。

ステップ4
韓国語翻訳アプリを活用する

最近はたくさんのアプリが開発されています。
「韓国語」で検索すると様々なアプリが表示されるので、ダウンロードしてみておもしろいアプリを活用してください。

アプリの中でもwakameおすすめの韓国語翻訳アプリをご紹介します。
有名なのはGoogle 翻訳アプリですが、それより素晴らしいアプリを見つけました!!

そのアプリの名前は、「Papago」です。

Papago

対応言語

日本語、イタリア語、インドネシア語、スペイン語、タイ語、ドイツ語、フランス語、ベトナム語、ロシア語、中国語、英語、韓国語

おすすめポイントを紹介します。

音声の翻訳ができる

これはGoogle翻訳にもついている機能ですが、音声翻訳の機能はとても大事です。会話翻訳機能も付いています。
文章で文字を打つよりも音声で読み取ってもらう方が時短で効率がいいです。

手書き入力ができる

「일본」を手書き入力してみたところ・・ちゃんと翻訳で「日本」と表示されました。

これもGoogle翻訳にもついている機能です。
文字の読み方がわからない時に重宝します。特にハングルで文字を入力する事は一段とハードルが高くなるので、手書き機能はとてもうれしいです。

単語ごとの翻訳機能が表示される

私は日本から来ました。ソウルで焼肉がおいしいお店を教えてください。」
という文章が翻訳された場合を例にあげます。

上記のように意味と例文がたくさん表示されるので、翻訳後の文章のどの部分がこの意味に対応するんだ。という事がわかります。wakame一番のおすすめポイントです。
もちろん、スピーカーのアイコンを押すと音声が流れます。これでリスニングの勉強ができます。

ステップ5
韓国サイト大手NAVERでブログを書く

なぜNAVERかと言うと・・

日本でメジャーな検索サイトといえば「Yahoo!」と「Google」です。
世界的には「Google」が一番シェアが多いです。

しかし、韓国の場合は断トツで「NAVER」が使用されています。
そして韓国人の特徴として、検索するときに、記事よりもブログを参考にする人が多いそうです。実際、NAVERで検索をするとブログが検索結果によく出てきます。だからブログをおすすめします。

wakameもNAVERでブログを書いています。

では、どうやってNAVERでブログを書いたらいいの?
と思った方、NAVERのブログを開設する方法はネットで検索すると親切なサイトが教えてくれます。しかし、それを自力で達成する事が韓国語上達のルートです。なので、ヒントを教えたいと思います。

まず、スマホに「Google翻訳」をダウンロードします。

アプリを開き、「カメラ入力」を押します。

そうするとカメラモードになるので、NAVERのサイトをにスマホのカメラレンズを向けます。すると下のように翻訳された日本語と原文の韓国語が交互に表示されます。

韓国語 原文
日本語 翻訳後

このようにスマホのカメラを向けただけでスマホの画面には原文と翻訳文が交互に表示されます。
この機能を使用してブログの開設をします。
ブログの開設ができたら、今度はブログを書きます。
ブログを書くときには、複数の翻訳サイトで翻訳しながら、おかしな表現がないかチェックしながら文章を作っていきます。
ある程度韓国語が理解できてくると、翻訳サイトの翻訳がなんとなく表現がおかしいなと気付くようになります。なんかおかしいなと思ったら、違う翻訳サイトでも翻訳してみます。それを繰り返してブログを完成させます。

ブログを書いていくと、たまに韓国語でコメントがきたりします。
ブログにコメントがくるととてもうれしくなり、相手の言っている言葉を理解しようと必死で翻訳をします。これは昔でいう文通のようなものです。

単純に日々の感想を書くブログでなく、相手に有益になる情報などをブログで書くと、コメントがきたり、友達申請がくる確率が高くなり、韓国人の友達がたくさんできます。とてもおすすめですよ!

公式サイト【スタイルコリアン・Style Korean】

最後に・・

まずは、ハングルを完璧にし、その後に軽く基本的な単語や文章を理解した後に、NAVERブログを開設するとすごいスピードで韓国語が上達できると思うので、頑張って挑戦してみてください!すぐに行動することが大事です。

また、独学の過程として「韓国語検定」を受ける事をおすすめします。
検定を受ける事で独学でどこまで上達したか確認し、モチベーションを維持することができます。韓国語を習得したいと思った理由を再度思いだし、それを達成できるように頑張りましょう!

   \ 60分500円から学べる /

株式会社 K Village Tokyo 東証一部上場グループが運営する「日本最大級」の韓国語教室。

韓国料理『ポッサム』レシピの記事はこちら