民泊チェックアウト後の忘れ物、どこまで保存するべきか?民泊ホストの悩み




こんにちは。大阪で民泊運営をしているwakameです。

ホテルでは、ゲストがチェックアウトした後、ゴミ箱に入っていない物を「忘れ物」として全部保管しないといけない。という事を聞いた事があります。

では、民泊ではホストのみなさんどうしているのでしょうか?

私の運営する民泊施設の場合、状況によりけりです。

靴下、下着、肌着類は基本的に捨てます。
今までそれでクレームがきたことはありません。

アクセサリーや携帯電話など、電化製品などはメッセージや写真を残して「どうする?」とゲストにお聞きします。大抵、いらないから捨てといて。というメッセージがくるか、返事がないパターンです。

結構多い忘れ物(故意?)は「靴」です。
チェックアウト後の室内では、新しく買ったであろう靴の箱が大量に捨てられています。それに伴って、チェックアウト後に靴を置いていくゲストが多いです。
靴の忘れ物も、今まで取りにきたゲストは一人もいません。

そして今回私を悩ませた忘れ物は「大人のグッズ」(←ご想像におまかせします)

清掃作業で室内に入ると室内は比較的綺麗に使用されており、最初に忘れ物がないか一通りチェックします。そして、忘れ物が一つだけあったんです。
その「忘れ物」は虫めがねのような形をしており、クローゼットの中にあるハンガーの首のところにぶら下がっていました。

もうこれは完璧な嫌がらせだと思いました。
その「忘れ物」に大手玩具メーカーの名前が書かれていたので何に使用するものかは簡単に想像ができました。

こんな不衛生な物を保管するべきか?(実際、室内はきれいでしたが、髪の毛以上にその他の毛が大量に落ちていました。開封済みでおそらく使用後と思われる玩具でした。)
私は即、破棄しました。

その日の夜、その宿泊していた人の友人という人(おそらく宿泊していた本人)から電話がありました。忘れ物がなかったか?という電話。「T○N○A」と書かれている物はありましたが、廃棄しました。と伝えると、その人は「わかりました」と言って電話を切りました。

次の日、宿泊サイトのレビューで「私が忘れたおもちゃを勝手に捨てた。日本の宿泊施設ではありえない事だ」とかなり批判されました。

不衛生な大人の玩具だけを見やすい場所に置いていって、「そりゃぁ嫌がらせと勘違いするわ!」と突っ込みたくなりました。