年末年始、沖縄帰省した時に行った我が家定番の沖縄そば屋をご紹介します。
私が今一番好きな沖縄そば屋は、那覇空港から車で約15分くらい、那覇市楚辺(そべ)という場所にある『楚辺(そべ)』です。

目次
楚辺そばの場所
沖縄県那覇市楚辺2-37-40
住宅地の奥に店舗がありますが、向かう道の途中に小さな案内看板があるので、道に迷う事はないと思います。
駐車場は意外と広く、10台以上は駐車できるスペースがありあます。




古民家を改装して作ったお店の為、駐車場から店舗入り口までは上の写真みたいに中庭のような道を通って行きます。案内の足跡を辿って下さいね。
入口も一般の住宅??って思うくらい普通です。
ドアを開けたら、靴箱があるので、靴を脱いで入ります。
店内には装飾品がたくさん
まず、目に飛び込んでくるのは、芸能人のサイン色紙たち。

吉本の芸人さんから政治家まで、多くの有名人が訪れているようです。
つい最近だと、藤原紀香さんとと片岡愛之助さんご夫婦も来店されたとfacebookで写真がアップされていました。





他にも、工芸品や沖縄のイベント告知ポスターなどが展示されています。
沖縄そば 楚辺の実力のほどは?
結論から言うと、私はここの沖縄そばが一番好きです。
メニュー




おすすめメニュー
wakameおすすめのメニューは、「軟骨ソーキそば」です。

軟骨は別皿に載せて運ばれてくるので、そのまま食べてもよし。沖縄そばの上に載せて食べてもよし。
wakameがお店に行った時、調理の都合なのか人気があるからなのかわかりませんが、「本ソーキそば」が売り切れていました。
一見、本ソーキそばの方が食べやすくて美味しそうですが、軟骨ソーキの方が軟骨がプルンプルンでとてもおいしいので、「軟骨ソーキそば」の方をおすすめします!


沖縄で愛されているこの赤黄箸(長寿箸)で食べましょう。コーレーグースを数的いれて少しピリ辛な沖縄そばにするとまた美味しいです。
食べ終えた後のお楽しみは・・

沖縄そばのお出汁を飲み干して、底に㊁のマークが書かれていたら、「大当たり!!」
お会計が半額になります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
他にも「おかわり」「ドリンク」「じゃんけん」などの当たりがありますが、wakameは今までどれも当たったことがありません。
おすすめの時間帯
それはズバリ・・・ 夜 !
みなさん、沖縄そばは昼に食べたいのか、ランチ時間は観光客の方をメインに混雑しており、店内は広いですが、待ち時間が発生します。
しかし、夜の時間帯は比較的スムーズに入店できます。今まで、夜の入店で待たされた事がありません。楚辺を訪れる際には、夜の時間帯に行く事をおすすめします。
おまけ
12月30日に楚辺さんへお邪魔したのですが、年越しそばもその場で注文して次の日に取りに行きました。立派な軟骨ソーキなどの具もついて贅沢な年越しそばを食べる事ができました。

2020年の年末年越しそばもテイクアウト注文しました!!今年のテイクアウト年越しそばは800食売れたと元旦のテレビで取材されてましたよ。
ジューシー(沖縄炊き込みご飯)はおまけでついてます。一人前750円でした。
余談ですが・・・
「おそば」といえば、普通はそば粉でつくられた「日本そば」ですよね?!
しかし、沖縄で「おそば」と言えば「沖縄そば」です。
沖縄のどこにでも売っている沖縄そばですが、「日本そば」を食べられるお店はなかなかないです。
実は、隣でタコライス&タコスのお店をオープン

1~2年前、同じ敷地内にある隣の民家を改装して、タコス&タコライスがオープンしました。ここのタコスとタコライスもかなりおいしかったので、次の機会に紹介します!
最近のコメント