こんにちは、wakameです。
子供が幼稚園の年頃になると、そろそろ習い事を始める時期ですよね
上の子の時はあれこれ悩んでたのに、下の子の時は適当になってます
我が家の下の子、数字をなかなか覚えられません
このままではあかん!と思い、自宅でそろばんを教え、短期間でなかなかの進歩を実感できたのでご紹介したいと思います
まずYouTubeを参考に!
昔と違い、YouTubeがあるので、動画で勉強する事ができます
YouTubeで「そろばん 初心者」等で検索して見てください
1番最初はそろばんの玉の入れ方、払い方をひたすら練習します。初めて触るそろばんは意外に難しいのか、「払って願いましては」のところも最初は苦戦していました
なので、とにかくそろばんの玉をいれる練習をします
慣れてきたら…
テキストを買って問題をとく
そろばんのテキスト、意外に売ってないです
結構大きな本屋さんをハシゴして良さそうなテキストをゲットしました
住んでる立地にもよりますが、割と大きな本屋がある私の地域でも本屋をハシゴしたので、ネットで購入する方がいいかも

もっと算数が得意になる! カラーそろばんBOOK [ 宮本 裕史 ]
価格:1848円(税込、送料無料) (2021/3/16時点)
楽天で購入
これ、短めのそろばんもついてるんです!



こんな感じで細かくやり方が載っているので、そろばんができない私も一緒にやりながら教えました
ちなみに、そろばんに通っている上の子に聞いたところ、そろばんでは解答を間違えた場合、消しゴムは使わず、空いたスペースに正しい解答を書くそうです

慣れてきて楽しくなってきたのか、どんどん進みます
花丸を書いてあげるだけでヤル気マンマン!

かなりやる気になってきたので、新しくニンジンをぶら下げてみました!
「このテキスト全部終わったら何か買ってあげるよ!
何がいい?」と聞くと、返ってきた欲しいものは…
これをゲットする為に必死で頑張っています

そして遂に…

手に入れました!!
幼稚園児のヤル気スイッチをつけるのは意外に簡単でした
最近のコメント