沖縄そばのおいしいお店が識名(沖縄県那覇市にある地名)にあるから行きたい!
という夫の要望で「てんtoてん」さんに行ってきました。
沖縄出身の私ですが初耳の店名、沖縄に住む両親も知らないらしく、とりあえず行ってみることにしました。

目次
食べログ驚異の3.77(2019.8)の「てんtoてん」
食べログのサイトを確認すると、「TOP5000」のタグがついており、な・な・なんと!!
評価 3.77 という驚異的数字が表示されていました。レビューを書いている方は沖縄県外の方が多いようでした。
「てんtoてんは住宅街にある隠れ家的お洒落な空間

沖縄一おいしい沖縄そばのお店という事で並ぶのかな?と覚悟していたのですが、全く並ぶ事無くスムーズに店内に入れました。
ツタで建物が覆われているので、近くまで来たらすぐにわかると思います。
いよいよ店内に入ります。


火曜日から土曜日までのランチタイム(11:30~15:00)だけ!という強気な営業時間です。定休日は日曜日と月曜日。
そんな強気な営業できるなんてよっぽど自信があるのか、はたまた趣味で営業しているのか。。

店内に入ると1階の座敷席が広がっています。靴を脱いで座敷にあがります。
座敷を通り過ぎ奥の階段を降りると、半地下にも部屋があります。半地下にあるお部屋は4名以上の方が座るテーブル席が3組分ありました。
階段を上に行くと、またまた座敷のお部屋がありました。
沖縄そばのメニューは「木灰すば」1種類だけ!!

またもや強気のメニューは「木灰すば」一択!ちなみに、「すば」は「そば」の事です。
「木灰」は木を燃やした灰の事。端的に言うと「木を燃やした灰を水に漬け、その上澄み液を小麦粉に練りこんで沖縄そばの麺に練りこんだ!という事です。それだけ他の沖縄そばより手間がかかります。
価格は予想以上に安い!平均的な沖縄そばはだいたい、750円以上します。トッピングを「ソーキ」などに変えると更に価格はUPしますよね。
沖縄そば以外のメニューはおにぎり、飲み物、デザートだけです。
「あまがし」とは沖縄風ぜんざいの事です。沖縄では昔(最近はあまり食べないと思いますが)あまがしの上にかき氷を乗せて食べていました。


一般的な沖縄そばの麺と比べてかなり麺がゴツイ!
沖縄そばの麺には太さや形はいろいろありますが、「てんtoてん」さんの沖縄そばの麺はかなり分厚く縮れていてとても弾力があります。上に乗っているお肉もペラペラじゃなくしっかりしています。個人的には少し出汁の味が薄いかな~と思いましたが、とてもおいしい沖縄そばでした。
沖縄そば「てんtoてん」の感想
正直、食べログの3.77という驚異的な数字から考えると「う~ん」という感じですが、食べログの数字という先入観がない状態で食べたら「とてもおいしかった」と素直に言えると思います。価格、味、場所、トータルで考えるとコストパフォーマンスは最高です。そして、これだけの驚異的な数字を誇るお店に予約せず並ばずに入れた事もかなりポイント高いです。都市部でこれだけ評価が高いお店でご飯を食べたくても「予約がとれない!」または「長時間並ばないといけない!」と、もう自分自身のメンタルとの戦いです。なので、これだけ評価の高いお店にストレスフリーで入れるのなら、絶対に「行く価値アリ」だと思います。沖縄観光の際には是非、立ち寄ってみてください。
最大53%OFF!レストラン予約も一休.com!
「てんtoてん」へのアクセス方法
住所:沖縄県那覇市識名4-5-2
沖縄の那覇市識名の住宅街の中にあります。那覇空港からだと車で30~40分くらいです。
住宅街の中という事もあり、細い道を通って行きます。駐車場は斜面に停めるので停めにくいですが、無料で提供されます。今回はお店の前で店主(?)がギターを弾いており、私達に気付いて車を誘導してくれました。沖縄県人も観光客も沖縄では車で移動する事が基本なので、無料駐車場がある事は有り難いです。

てんtoてん詳細
お店の名前 | てんtoてん |
住所 | 沖縄県那覇市識名4-5-2 |
電話番号 | てんtoてん 予約 |
営業日 | 火曜日~土曜日の11:30~15:00 |
定休日 | 日曜日、月曜日(祝日でも休み) |
座席数 | テーブル18席、座敷32席 |
駐車場 | 8台(無料) |

最近のコメント